退居のながれ

お住まいいただきありがとうございました。下記の流れで退居の手続きが進みます。

解約通知書を送る

お引越し準備
手続き・解約

各種お支払い

退居立会

原状回復等お支払い

  • 1. 解約通知書を送る
    解約通知書が届き次第、賃料の引落しを止めるお手続きをいたします
    退去のお申し出はお部屋を出る1ヶ月以上前が締切です(店舗・事務所は3ヶ月以上前)。
    それ以前の営業日に解約通知書が管理会社に届かなかった場合、賃料引落しを止めることができず、次月の賃料が発生します

    ・解約解約通知書は、賃貸借契約書の一番後ろのページです。
    ・切り取ってご記入・ご捺印の上、FAX、メール、簡易書留いずれかでお送りください。
    ・解約通知書(契約書)の紛失や、古い場合は管理会社より発行しますのでお問合せください。
    ・引っ越し日や「退居立会日」が未定の時は空白でお出しいただき、決まり次第お電話等でご連絡ください。
    ・代理人が退居立会いをされる場合は委任状の提出が必要です。解約通知書提出時にお申し付けください。

    ※入居から半年が経過していないうちは、「短期解約違約金」がかかります(総家賃2ヶ月分)
    ※入居から1年が経過していないうちも、「短期解約違約金」がかかります(総家賃1ヶ月分)
  • 2. お引っ越し準備
    粗大ごみの回収
    ・市への粗大ごみ回収手続きは退去立会いまでに済ませてください。月末は混みあいます。管理会社で撤去を承ることができますが、基本料金1万円+1㎥ごと1万円の御請求となります。
    ・粗大ごみはごみ庫の中に置かないでください。
    ・粗大ごみは回収日の前日から出せます。長期間の投棄は危険なため禁止です。
    ・粗大ごみは、通行の邪魔や危険にならないように置いてください。万が一、事故が発生した場合は貸主と管理会社は責任を負いかねます。

    ・ガス、電気、インターネット等の解約や、郵送物の転送届をお済ませください。
    ・引っ越し梱包中に、お部屋の備品を次のご入居先にお持ちにならないようご注意ください。
     例)洗濯ホースを排水パンと接続するエルボという部品、エアコンや照明のリモコン、取扱説明書など
  • 3. 各種お支払い
    ・未払いの賃料、水道費、短期解約違約金がある場合はご退居までにお支払いください。
    ・ガス、電気、インターネット等の最後のお支払いをお済ませください。
  • 4. 退居立会
    ・お引越しの当日または後日に1時間程度、管理会社のスタッフと一緒にお部屋の確認を行っていただきます。
    ・お部屋の中を空の状態にしておいてください。物を置いて行かれる場合は、撤去処分費が発生することがあります。
    ・当日、契約書・鍵・(宅配ロッカーのある物件は)宅配カードをご返却いただきます。 
    ・鍵の紛失は10,000円(税別)、宅配カードの紛失は5,000円(税別)頂戴します。

    ※退去立会のご希望が営業時間外や日祝の場合は、出張費15,000円+税を当日に頂戴いたします
    ※月末までにお引越しを完了し、立会いのみ次月の平日になってしまう場合は、次月の賃料はかかりません。
    ※立会いが正常に行われなかった場合、次月以降の賃料が発生することがあります。
  • 5. 原状回復お支払い
    最終水道費、お部屋の汚損・破損、紛失物、撤去処分費などの御請求があれば、ご請求いたします。ご多用の中恐れ入りますがご対応をお願いします。

原状回復の御請求

以下はご請求の一例です。
・家具等が擦れたことによる内装の軽微なキズ、黒ずみ、日焼け等(経年劣化を考慮し減価償却を計算します)
ご入居者様やペットによる、内装や設備の破損
(故意・過失は全額請求。ご入居中であればご契約時の住まいの保険が適用される可能性がありますのでご自身でお手続きください)
・タバコのヤニ汚れ
・通常の美装工事で落ちない著しい汚損
・設備の紛失(エアコンや照明のリモコン、洗濯パンの部品等小物を含む)
・本鍵や宅配ボックスカードの紛失
・残置物撤去(回収処理をしていない粗大ごみ、自転車/二輪を含む)

・未払いの最終水道代
・未払いの短期解約違約金(半年以内の解約は総家賃の2か月分、1年以内の解約は総家賃の1か月分)